-->

gvim shell cygwin bash

cygwin

windows/kaoriya/gvimのshellをcygwin/bashに設定。grepやスクリプトの結果などを使いまわせるようになる。

環境によってはカレントフォルダが正しくないかもしれないので注意。

ここを参考に設定。任せたい処理によっては残念な問題が起こるので別途スクリプトをかませたりが必要。shellを呼ぶ直前のgvimの環境変数が設定されていない場合、カレントだと思い込むと酷い目にあう。手抜きした分、絶対パスを指定するハメになります。

windows/gvimは$HOME/_gvimrcも読む。中身は以下のような感じ。

設定例

""" [$HOME/_gvimrc]

set runtimepath+=$HOME/vimfiles
set guicursor=a:blinkoff0
set columns=90
set lines=30

"""***:
set shell=d:/cygwin64/bin/bash
set shellcmdflag=--login\ -c
set shellxquote=\"
"""***;

colo xwombat

let autodate_format="%Y-%m-%d %H:%M:%S"

""" menu (T:toolbar,m:menubar,r:ruler)
set guioptions-=T
set guioptions-=m
set guioptions-=r

inoremap <silent> <ESC> <ESC>:set iminsert=0<CR>

"au BufNewFile */cygwin/* se ff=unix fenc=utf-8
au BufNewFile,BufRead * se ts=2 sw=2 tw=0
au BufNewFile,BufRead *.py,*/py/* se ts=1 sw=1 ai
au FileType html,css,js,xml se ts=1 sw=1 noai nosi nocin inde=<CR>
au FileType css,js exe "se com=s:/*,m://,ex:*/"

実行例

:r!ls ~/naisho/no/file.txt
:r!grep -nR keyword //network/path